バーチャル海外旅行を自宅で楽しむ方法

バーチャル海外旅行の方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

日本ではコロナ禍で2021年10月現在、まだ海外旅行も気軽行くことができませんがバーチャルオンラインツアーという新たな芽も芽生えてきました。

無料で楽しめるバーチャルオンラインツアー

Air Pano

Air Pano
出典:Air Pano

空撮とVRを組み合わせた美しい画像や映像を無料で公開しているロシアの「Air Pano」は、パソコンでもiphoneのアプリでも世界中の行ってみたい建物や場所が360°Photo(画像)が440点以上、360°Video(動画)が170点以上も楽しむことができます。
日本語には対応していませんが、操作は簡単ですので誰でも気軽に楽しむことができます。
「Air Pano」 はこちらからご覧下さい。

Googleマップ

Googleマップ
出典:Googleマップ(軽井沢ロータリー周辺)

「Googleマップ」のストリートビューでは日本はもとより、世界中の風景を散歩気分で散策することができます。
「Googleマップ」のストリートビューはパソコンの場合、見たい地図を表示してから「人型アイコン」を地図上へドラック&ドロップするだけです。
「Googleマップ」 はこちらからご覧下さい。

Google Earty

「Google Earty」では「Googleマップ」 よりリアルに近い旅行気分を味わうことができます。
「Google Earty」は、Webブラウザから気軽に利用するGoogle Earty・モバイル版の他にパソコンにダウンロードして使うプロ版があります。
自由に地球儀のような地球から場所を選んで旅行気分も味わえますが、 「Google Earty」 の画面左側にある「Voyager」羅針盤のアイコンからテーマを選択して、用意されたツアーガイドが楽しめる機能などもあります。
「Google Earty」はこちらのブログの記事を参照して下さい。

最新バーチャルオンラインツアー

Travel At Home

「Travel At Home」は日本初のオンライン旅行サイトとしてサービスを開始した事業者で、30分900円~日本をはじめ世界中をバーチャルに旅行することができます。
「Travel At Home」では、旅行参加者と現地ガイドがビデオ電話(ZOOM、Skype等)で繋がり、旅行参加と日本語で現地ガイドとコミュニケーションしながら「右に行って」「もっと近づいて」など旅行参加者の思い通りに楽しむことができます。パソコンだけでなくスマートフォンからも参加可能です。
ガイドの人は、プロのガイドから学生・主婦など様々な人が登録していますので、現地の人ならではの旅行体験を一緒に味わえます。
参加者のプライバシーの配慮もされていますので、カメラOFFでの参加や本名でなくニックネームでも参加もできます。また参加者には現地の写真プレゼントもあります。
「Travel At Home」には、オンラインショッピングができるプランもあります。バーチャル旅行中に現地ガイドに指示をして商品を購入することができます。

プランには地域やジャンルで100件以上の中から選ぶことができて、カスタマイズも可能です。時間は1時間程度のものが多いので気軽に参加することができます。
「Travel At Home」のホームページは初心者にもわかりやすく構成されいます。
まずは無料で会員登録していろいろなプランをご覧になって下さい。

まとめ

バーチャル旅行には他にも旅行会社大手などでもおこなう動きがでています。有料でもランチ1食分程度から参加できるものが多くありますので、今回紹介した幾つかのサービスを上手に利用してみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です