この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
2021年1月現在、国際宇宙ステーション(ISS)の日本の実験棟「きぼう」を見る方法を発信している「KIBO宇宙放送局」というWebサイトが公開されています。今回は「きぼう」に関する事柄を記載していきます。
国際宇宙ステーション(ISS)と「きぼう」
「きぼう」は国際宇宙ステーション(ISS)にある日本の実験棟で、宇宙の微小重力での様々な実験・研究などをおこなっている施設です。
国際宇宙ステーション(ISS)は、日本をはじめ米国・ロシア・欧州・カナダなどが協力して制作・運用している人類希望の宇宙ステーションです。国際宇宙ステーション(ISS)はサッカー場くらいの大きさもあり、地上約400kmを90分で地球を周回しています。
「きぼう」を見る方法
「KIBO宇宙放送局」では、「きぼう予報」として日本のどの地域で何日何時に見えるか情報を発信しています。
国際宇宙ステーション(ISS)はとても大きな宇宙ステーションなので、条件が良ければ1等星よりも明るく見ることができます。
「きぼうを見る方法」では国際宇宙ステーション(ISS)が地上から見える仕組みと条件などを知ることができます。またJAXAのWebサイトへのリンクもありますので、もっと詳しく知りたい場合はそちらも参考にすることができます。
「きぼうをシェアしよう」では、Twitterで「きぼう」を見た情報がシェアできるようになっています。観測前にどのように見えるのか確認したり、「きぼう」を見たら情報を共有することができます。
Google Earthで国際宇宙ステーション(ISS)を見る
Google EarthはGoogleが開発したバーチャル地球儀で、Web版とAndroidアプリ・iOSアプリ版にデスクトップ版などもあります。
Google Earthには地球上のさまざま地域を探検や旅行をする気分で観察することができます。
Web版を例に解説しますが、Google Earthで国際宇宙ステーション(ISS)の内部を観察することもできます。
左上の「Voyager(ボイジャー)」で表示されるコンテンツには、テーマごとに解説付きで関連地域を訪問できるようになっています。
この中の「ストリートビュー」の項目には「国際宇宙ステーションを訪れよう」のコンテンツがあり、国際宇宙ステーション関連の18項目が用意されています。この中に日本の実験棟「きぼう」もあり、「きぼう」内部の様子を眺めることができようになっています。
Google Earthについては「Google Earthで世界旅行」
Google Earth Proについては「Google Earth Proで宇宙と時空の旅」
2017年のブログ記事をご覧下さい。
JAXA 臼田宇宙空間観測所
長野県佐久市にはJAXAの臼田宇宙空間観測所があります。
直径64mの大型電波望遠鏡で、宇宙探査機との交信などをおこなっていて、「ハヤブサ」との交信もこちらの施設が活躍しました。新しい施設が近くに建設されて役割を終えようとしていますが、深い森の中に巨大なパラボラアンテナが現れる姿は圧巻で展示施設もありますので興味があれば訪問してみて下さい。
JAXA 臼田宇宙空間観測所 長野県佐久市上小田切大曲1831-6
国道299号線または中部横断自動車道「佐久穂IC」から約10kmにあります。
※ 2020年11月24日(火)から冬期閉鎖しています。
施設への入場はゴールデンウイーク頃まで待つ必要があります。
最後に
コロナウィルスの影響で外出も難しい状況になりましが、自宅から「きぼう」を見上げなら早い収束を願いたいと思います。
そして、春になったら「JAXA臼田宇宙空間観測所」に訪問して大自然の中リフレッシュししてみたいものです。