デジてらす へのコメントhttps://diji-terrace.com楽しくて役に立つデジタルな話題Sat, 11 Nov 2023 12:58:21 +0000hourly1デジてらす より 動画編集アプリFilmora(フィモーラ)で設定の保存先を変更 へのコメントhttps://diji-terrace.com/filmora-set1325/#comment-42Sat, 11 Nov 2023 12:58:21 +0000https://diji-terrace.com/?p=1325#comment-42よろしくお願いします。

]]>
ロド より 動画編集アプリFilmora(フィモーラ)で設定の保存先を変更 へのコメントhttps://diji-terrace.com/filmora-set1325/#comment-41Sat, 11 Nov 2023 11:44:54 +0000https://diji-terrace.com/?p=1325#comment-41ありがとうございます。
デフォルトの保存先以外の、プロジェクトファイルの設定を変更する方法が見つかれば良いのですが。上記URLを確認してみます。

]]>
デジてらす より 動画編集アプリFilmora(フィモーラ)で設定の保存先を変更 へのコメントhttps://diji-terrace.com/filmora-set1325/#comment-40Wed, 08 Nov 2023 12:41:33 +0000https://diji-terrace.com/?p=1325#comment-40デジてらす への返信。

WondershareのFilmoraの公式にOneDriveの設定を解除する方法が記載されています。
どうしてもうまくいかない場合には下記の方法を試してみては如何でしょうか?
https://recoverit.wondershare.jp/windows-tips/how-to-remove-onedrive-synchronisation.html?gad=1&gclid=Cj0KCQiAgK2qBhCHARIsAGACuzk3LagpMIWEdtW2igvKCm3Q6VhbOzmLwlw6bZ21cF7pk3VdRLwCzQ0aAmKBEALw_wcB

]]>
デジてらす より 動画編集アプリFilmora(フィモーラ)で設定の保存先を変更 へのコメントhttps://diji-terrace.com/filmora-set1325/#comment-39Wed, 08 Nov 2023 12:33:34 +0000https://diji-terrace.com/?p=1325#comment-39ロド への返信。

ロド様
E:/WondershareのフォルダーがEドライブにコピーされてCドライブのWondershareのフォルダーの中身が同じことを確認して下さい。Filmora12での設定になりますが、デフォルトの保存場所以外にバックアッププロジェクト、プロジェクトファイル、プロシキファイルも同様にEドライブのコピー先に設定しなおす必要がありますので確認して下さい。問題がなければCドライブのWondershareのフォルダーを削除して下さい。
また、OneDriveを確認してクラウド上のWondershareも無くなっていることを確認して下さい。もし、OneDriveのクラウド上から無くなっていなければ、OneDriveのオンライン上を表示して直接削除して下さい。ただし、OneDriveは容量の大きなファイルを一度に削除すると更新が間に合わなくてエラーを起こすことがあります。エラーは時間がたてば解消されるはずのですので焦らずに行って下さい。まずは、確実にWondershareのフォルダーがEドライブにコピーして設定をしてみて下さい。

]]>
ロド より 動画編集アプリFilmora(フィモーラ)で設定の保存先を変更 へのコメントhttps://diji-terrace.com/filmora-set1325/#comment-38Wed, 08 Nov 2023 12:06:14 +0000https://diji-terrace.com/?p=1325#comment-38デジてらす への返信。

返信ありがとうございます。今回は12から13へのバージョンアップ後のトラブルです。
ご教示頂いた通り、デフォルトの保存先がOneDriveになっていたため、Cドライブ内の「Wondershare」を選択・コピーし、保存先を変更しました。
(私のPCにはDドライブがないため、1TBのSSDへいれてみたのですが・・。)
ただ、設定>フォルダーでの操作にて、保存先はOneDriveから新たな保存先(SSD)に変更されたと思うのですが(デフォルトの保存場所の表示が E:/Wondershare になったから)、以下項目→
「バックアップファイル」「プロジェクトファイル」「プロキシファイル」の方は、以前のCドライブのままのようです。※先生のように「バックアップ」や「プロキシ」の場所が変更しませんでした。私のコピー&ペースト操作に問題があったのでしょうか?
加えて、バックアップ等のファイル場所を表示したテキストボックスの右隣りの“参照”ボタンから変更できるかと思いきや、ここから変更させることはできないようです。
また、名前をつけて保存の際に Cドライブ以外の任意の保存場所を指定するのですが、結局は例の「保存に失敗しました」と言われ、はじかれてしまいます。

]]>
デジてらす より 動画編集アプリFilmora(フィモーラ)で設定の保存先を変更 へのコメントhttps://diji-terrace.com/filmora-set1325/#comment-37Tue, 07 Nov 2023 14:06:44 +0000https://diji-terrace.com/?p=1325#comment-37ロド への返信。

コメントありがとうございます。
バージョンアップしたFilmoraはバージョン12でしょうか?13でしょうか?
バージョン13はまだ導入していないので詳細はわかりませんが、Filmoraの関連ファイルの既定の保存先はWindowsの場合OneDriveの下層にある「Wondershare」フォルダーになります。OneDriveの容量が5GBだと動画関連の容量は大きいのですぐに足りなくなります。バージョン12から保存先の変更はシンプルで使い易くなりましたので、関連記事https://diji-terrace.com/filmora12-2800/を参考に、関連ファイルをコピーしてOneDriveの下層以外に変更して下さい。DドライブなどCドライブ以外があると理想的です。臨時対応としては一部動画関連のリンクが外れす恐れがありますが、Cドライブ以外に名前を付けて保存してみたら如何でしょうか?試したことはありませんが、8GB以上のUSBなどに保存が可能ならしてみる方法もあります。文面が考えられそうな方法はこのようなことになります。

]]>
ロド より 動画編集アプリFilmora(フィモーラ)で設定の保存先を変更 へのコメントhttps://diji-terrace.com/filmora-set1325/#comment-36Tue, 07 Nov 2023 13:13:26 +0000https://diji-terrace.com/?p=1325#comment-36質問よろしいでしょうか?
Filmoraのバージョンアップをしたせいか、編集中のデータが保存できなくなってしまいました。
「プロジェクトを名前を付けて保存」をしようとするのですが、『プロジェクトファイルの保存に失敗しました。保存するディスクを変更するか、ディスクの容量を開けてから再試行してください』と表示されてしまいます。
これを解決する方法はあるのでしょうか?

]]>
デジてらす より 困った!「お使いのデバイスにはWindows11をお勧めします」が表示された時の対応 へのコメントhttps://diji-terrace.com/window11taiou1160/#comment-17Fri, 17 Feb 2023 10:17:08 +0000https://diji-terrace.com/?p=1160#comment-17ぱぴ0618 への返信。

Windows10から11へのアップグレードは、条件を満たしていてもリスクを伴います。
ほとんど同じスペックの複数のPCで、Windows11へアップグレードした後に問題ないPCとエラーがたまに表示されてダウンするPCとみられます。
慎重にアップグレードするのがよいかと思われます。

]]>
ぱぴ0618 より 困った!「お使いのデバイスにはWindows11をお勧めします」が表示された時の対応 へのコメントhttps://diji-terrace.com/window11taiou1160/#comment-16Sun, 12 Feb 2023 05:34:37 +0000https://diji-terrace.com/?p=1160#comment-162023年02月12日に突然にwindows11を促す画面が出て慌てました。
マイクロソフトがやっているんですね。。。
どうしても出したくないという方法ってあるといいですね

]]>
デジてらす より スターリンク(Starlink)日本で高速衛星インターネットサービス始まる! へのコメントhttps://diji-terrace.com/starlink2230/#comment-15Mon, 16 Jan 2023 13:10:24 +0000https://diji-terrace.com/?p=2230#comment-15法令順守 への返信。

ご提言ありがとうございました。

スターリンク(Starlink)を設置する場合には、スターリンク(Starlink)のアンテナ工事専門会社に依頼する必要があります。

]]>
法令順守 より スターリンク(Starlink)日本で高速衛星インターネットサービス始まる! へのコメントhttps://diji-terrace.com/starlink2230/#comment-13Thu, 12 Jan 2023 02:03:45 +0000https://diji-terrace.com/?p=2230#comment-13スターリンクは旧型で56V、新型で48VのPoE電圧がケーブルに流れるので、ケーブル配線の一部(固定など)は電気工事士の免許が必要になります。また工事会社は電気工事業の登録が必要です。防犯カメラなどと違ってPoE電圧が高いため、知識のない人が工事を行うと火災事故等につながる危険も増します。
複数のアンテナ工事会社が工事に名乗りを上げていますが、そのほとんどが電気工事業未登録なので違法工事になります。
違法工事の場合は万が一の事故の際も保険が適用されないリスクがありますので、工事会社をしっかり選ぶ必要があります。

]]>
【新講座】Windows11入門講座とWindows10からのアップグレード要件 | デジてらす より 困った!「お使いのデバイスにはWindows11をお勧めします」が表示された時の対応 へのコメントhttps://diji-terrace.com/window11taiou1160/#comment-10Mon, 06 Jun 2022 12:14:31 +0000https://diji-terrace.com/?p=1160#comment-10[…] 参考困った!「お使いのデバイスにはWindows11をお勧めします」が表示された時の対応デジてらす […]

]]>